
1月下旬 「電子レンジを500wのものから1000wに買い替えたら毎日の家事の時短になるかもなー」と軽い気持ちで家族でコジマに電子レンジを見に行く。
ウォーターオーブン ヘルシオで肉や魚を炙れることを知りとても惹かれ、帰宅途中炙りステーキのことしか考えられなくなりました。
もともとオーブンは、ほぼ使っていなかったけど、帰宅後にシャープのヘルシオと、パナソニックのビストロの各機種を比較検討し、キッチン家電はシャープを信頼&妻がシャープのイベントに登壇でお呼ばれいただいたこともある&勝間和代さんのYouTubeで背中を押されヘルシオの最上位機種AX-XW600に決めて、その日に注文しました。
シャープ ヘルシオ 2段調理タイプ ホワイト AX-XW600、ヘルシオが押している赤じゃなくて白にしました。
結果 大満足! 時短にはなっていないですが、美味しいものを食べる頻度が増え、美味しい夕食を食べれる頻度が少し上がりました。
まだ機能の半分も活用できていないですが、ヘルシオ ホットクック導入時よりも料理へのテンションが上がった結果、以前より料理する頻度が高まりました。 2日に1回以上のペースで利用しています。
作った料理
肉と温野菜
ヘルシオオーブン1日目
— 安宅 (@atakaP) January 28, 2020
1,2 蒸し野菜は大成功で、味見し後、お皿に盛ったら息子が僕の分まで食べました。リピ決定?
3ステーキと野菜のあぶり焼き前
4厚切りモードで焼いたら厚切りのは美味しく出来たけど、薄いステーキは焼きが中途半端になってしまったので次要調整! pic.twitter.com/hu9AfnF64Z
温野菜 ★★★
温野菜をたくさん食べるようになりました。ブロッコリー、アスパラ、カボチャは息子も好んでよく食べます。
ステーキ ★
ステーキは2回ほど挑戦し、まだ大成功はできていません。鉄のフライパンで炙り焼きした方が美味しいけど、ヘルシオオーブンの方が楽ではある。
ローストビーフ、スペアリブ、ラム肉
ヘルシオオーブンその7
— 安宅 (@atakaP) February 1, 2020
ローストビーフと温野菜
カボチャ美味しかった? pic.twitter.com/obU7PLpb7u
ローストビーフその1 ★
自分史調理ランキング 真ん中くらい。あぶり加減は良かったけど、肉(安いもの)とソースが違ったらもっと美味しかったかも。
今日作ったローストビーフ過去1美味しく調理できた!
— 安宅 (@atakaP) March 4, 2020
紐で縛る、塩胡椒するだけの稼働10分であとはヘルシオウォーターオーブンが良しなに調理してくれて楽で美味くて? pic.twitter.com/27eqsJ12Wm
ローストビーフその2 国産のお肉と市販のローストビーフ用調味料★★★
2度目のローストビーフはめちゃ美味でした。お肉が国産のもの、ローストビーフ用のソースと塩胡椒のセットで、弱めの調理でセットした結果大成功でした!

スペアリブその1 ★
若干油っこかった。味付けもうちょい工夫できそう。


ラム肉その2 ★★★
お店で出てくるレベルで美味しかったです。お肉そのものが美味しかったと思われますが、塩コショウとローズマリーの味付けもちょうどよくソースなしでそのままでめちゃ美味しかったです!リピート決定!
海鮮
ヘルシオオーブンその4
— 安宅 (@atakaP) January 30, 2020
イカ(焼く前に半分にした)、サーモンの刺身、明太子を炙ってみました
美味しかった?
第1陣の明太子は息子が完食したので、妻帰宅後第2陣で追いイカ&明太子炙りました? pic.twitter.com/73ygseIe4d
サーモンのお刺身炙り ★★★
イカ炙り焼き ★★★
大成功でした。スルメイカは調理が少し手間だけど、それ超える美味しさ。
後日ヤリイカでも調理しましたが、炙りイカ毎回美味しいので今後もリピートします!
ヘルシオオーブンその10
— 安宅 (@atakaP) February 6, 2020
カツオの炙り焼き
上手に切ることができなかったけと、味はとても美味しかった?
息子も強めに焼けているところを美味しそうに食べてました。息子は量足りなくて、その後ご飯と納豆1パック食べました。食欲が凄い! pic.twitter.com/gyUQvFqwz9
カツオのたたき炙り ★
美味しかった。お刺身の炙りは、他にも色々挑戦してみたい。
他に焼いた魚
ホッケ コンロで焼いた方が美味しかったし、早い。
アジの開き 塩分を飛ばすという機能があったので活用、美味しくできたけど、その後オーブンが臭くなりました!
焼きそば
ヘルシオオーブンその6
— 安宅 (@atakaP) February 1, 2020
セブンイレブンのセットで焼きそば
フライパン調理より、時間はかかるけど、麺はモチっと&パリッとで美味しかった! pic.twitter.com/VdNrTlmFKs
焼きそば ★
味はフライパン調理よりモチッと&パリッとで好みだった。フライパン調理の方がすぐに用意できるので時間がある休日とかにリピするかも。
揚げ物
ヘルシオオーブンその3
— 安宅 (@atakaP) January 29, 2020
唐揚げ
ノンフライなのに普通に美味しくてびっくり!息子も完食でした!
揚げ物料理苦手なので、それを加味するとヘルシオ唐揚げで今後も良いかも
好き度だと→美味い飲食店の唐揚げ>自分で揚げて成功した唐揚げ> ヘルシオ唐揚げ>>揚げて失敗した場合、不味い飲食店の唐揚げ pic.twitter.com/36p6XiieCV
唐揚げ ★
油使わず、楽な割には美味しかった! 妻は揚げ物嫌い。僕は好きなので、普段ランチで済ませて、晩は食べないことが多いです。その後揚げ物に挑戦できていないので今度作ってみます。
いまだにヘルシオオーブンの水で焼く、食品の持つ脂で揚げるノンフライ調理のロジックが理解できていないけど、鶏肉に唐揚げ粉混ぜてボタン押すだけで唐揚げ食べれて凄い? pic.twitter.com/Q7fMWfwBNy
— 安宅 (@atakaP) March 2, 2020
唐揚げ2回目 強めで調理 ★★
前回よりもカラッとレベルが高めで美味しかったです!
朝食のパン

パンのトースト ★★★
めちゃヒット!ツナ&コーンとマヨネーズ&醤油&チーズ&バターをあわせてます。その後具をアレンジして10回位食べてます。ヘルシオオーブンでパン焼くと、パリッと&フワッとで普通の食パンもとても美味しいい、パン屋のパンも翌朝スチーム通すと美味しさ復活します。

揚げパン ★
息子、大ハマリ。アヒージョのお供ピッタリでした。
レトルトカレー

普通のレトルトカレー ★

冷凍ご飯、レトルトカレー、たまご を一度の調理で、茹でた状態にできます。時間は多少かかるけど楽ではある。
以上
導入して1ヶ月ちょいヘルシオスチームオーブンで色々と調理してみました。
新しい家電を導入して、機能の活用方法を覚えていくプロセスも好きなので、使いこなして美味しいものを沢山食べたい?
スマート家電として今後期待しているところ
こちらのヘルシオIoTスマート家電「COCORO KITCHEN」として売り出されていて、無線接続でメニューとかがアップデートされたり、声で操作できるようになるようなのですが、我が家のGoogleWifiルーターからだと、接続ができず 結構ググったけど、WPSプッシュボタンがないと接続できなかった。残念!プッシュボタン なくても利用したいです!
関連リンク
導入 迷っている方に普及したい勝間さんの動画